こんにちは、オランです。
以前のこちらの記事。結婚で幸せになっている人は全体の6分の1くらいなんじゃないか?と勝手に予想しました。

これに関連して、『夫が「結婚しなければよかった」と思った理由。3位「金銭的な自由がない」を超えたのは…』という記事がYahoo! ニュースにありました。ニュースサイトでは男性からの回答だけしか見られませんが、リンクから元サイトのkufuraにて女性に対するアンケート結果も見ることができます。
男性編
ネタバレはアレなので細かくは書きませんが、既婚男女617人(男性382人/女性235人)にアンケートを実施したところ、男性では105人(約27%)が結婚しなければよかったと思ったことはないとの回答。
女性編
同様に既婚男女617人(男性382人/女性235人)へのアンケートで、女性では71人(約30%)が結婚しなければよかったと思ったことはないとの回答。
男女で「結婚しなければよかったと思ったことはない」割合は同じ
片方が結婚に満足している場合、もう一方もそうであることが多いのかも知れませんね。結婚は自分を映す鏡だという話も頷けます。
「結婚しなければよかった」と思った理由の大半は…
やはり有限なリソースであるお金と時間の使い道が喧嘩やいさかいの原因になるようですね。
「お金がないとすぐ喧嘩になる」とはよく言いますが、個人的にはそれはちょっとズレてるんじゃないかと思います。お金がものすごくたくさんあれば、確かに物も時間もある程度自由にできます。ではそんなお金持ちになれますか?と問えば、まぁ大半の人はなれないわけです。なんというか問題の本質から逃げてるだけのような感じがします。あるものでどうにかしないと。
話は脱線しますが「お金があれば幸せになれる」というのもよくある勘違いというか、フォーカシングイリュージョンじゃないでしょうか?お笑い芸人のヒロシさんも言ってましたよ。ちなみにこちらの記事です。(気づけばエアコン1回も使わないまま夏が終わろうとしている…)

人間はみんな自分の思い通りにしたい!と思っているわけで、二回に一回は相手に譲るくらいがある意味平等ですよね。そのラインというかパワーバランスを無理に動かして相手に従わせようとすればうまく行かないわけです。(いくらお金があったとしても)
例えばこんな風に…
・自分の仕事・家事・育児の方が大変で苦労してる!
・自分の方が稼いでる!貢献してる!
・うち(実家)ではこうだった!
・自分の意見の方が一般的だ!普通はこうする!
・男(女)ならこうあるべき!
血のつながった親子ですらうまくいかないこともあるのに、結婚の場合は元々全くの他人同士が結婚という契約だけでやっていくわけで…。人の気持ちは変わりやすいですし、やはり怖い面もあります…。
思ってた以上にみんな幸せらしい
全体としては「結婚しなければよかったと思ったことはない」が28.5%となり、私の勝手な予想である6分の1(16.6%)よりもだいぶ多かったです。「結婚しなければよかったと思ったかどうか」と「結婚で幸せになったか」とでは質問がちょっと違うものの、意外といい数字ですよね。
ちょっと結婚も悪くはないかも?なんて思いました^^。
とはいえ、う~ん…

悩まなくてもお前は結婚できないから大丈夫だゾ

………