こんにちは、オランです。毎日暑いですね。今日も防音室の中で漬物樽に張った水に足を突っ込み、熱い紅茶を飲みながらブログを書いてます。これ結構涼しいです。水がぬるくなった後でも十分効果があります。暑さとの戦い方はこちらの記事をどうぞ。今年はまだエアコン使ってません。

ミニマリスト的暑さと夏バテとの戦い方
こんにちは、エアコンを断捨離できるか身をもって検証中のオランです。といっても賃貸に備え付けなので、今は捨てられないんですが。今後の為の検証ですね。今日は暑さと夏バテとの戦い方を紹介します。住環境暑さとの戦いで一番重要なのは...
今日は普段食べている料理を紹介します。写真付きです!YouTubeを始めとして、動画が当たり前の時代に写真付きであることをアピールしておきます。一人暮らしだし、冷蔵庫もないので質素な感じです。冬になると使える食材や調味料が増えるのでレパートリーが若干増えます。コロナの影響かサバの水煮缶が売切れ続出で困っています。夏は特に便利なのに。

手羽元は圧力鍋で煮てうまみを引き出します。ご飯の上に乗せて塩や醤油を垂らしていただきます。

卵の上に蒸して熱々になったご飯をのせるのが好き
春はカブや小松菜が安くておいしいですよね。カブは茎も葉っぱも食べられてコスパがいいです。


今年も秋刀魚が不漁で高騰していると聞いて、冷凍ものを買って食べておいたw


野菜も果物も高すぎて手が出ない… もやしは傷みやすいので普段は買わない食材

青菜のみそ汁と焼き魚みたいなメニューは結構多いです。

ぎょにそと棒ラーメンは登山のときにも山の上でよく食べます。山ではスープ少なめで作ります。
液体スープのラーメンやカップヌードルは、余った汁を捨てられない山では不便です。

最初スープ入れ忘れて味がしなかった。味覚障害で「俺コロナ?」かと思ってめちゃくちゃ焦ったw
明日は私がよく食べる、おすすめの安くておいしい食材と得意料理を紹介します!毎月の食費や家計簿も公開しているので、よかったら見てみて下さい。熟成納豆が気になった方は、昨日の記事なので、下の方のリンクから見られますよ。

2020年7月の家計簿
猛暑日が続きますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?私はまだエアコンを使わず耐えています。風通しのいい部屋なので、扇風機とバケツ水でなんとか耐えられます。暑いのは苦手ですが、冬の寒さを思い出しつつ、暑さも夏の醍醐味だと思うようにしてます。...

敵さん
は~ん、やっぱりもやしとか鶏むね肉とか食ってんだw
口の中パッサパサにならん?

オラン
………
(汁ものだから大丈夫なんだよなぁ)